●ココナッツオイルを使ったお菓子のレシピの紹介!美味しく身体にいいものを食べよう!
これまで朝食、昼食、夕食のメニューにココナッツオイルを導入する方法を紹介してきましたが、風味のいいココナッツオイルはスイーツやデザートにもぴったりなんです。
人気の生チョコやプリンなどが作れる、
●ゼラチンで簡単に!ココナッツプリン
【材料】
・ココナッツオイル 大さじ2杯
・牛乳 カップ1と1/2(350ml)
・砂糖 30g
・ゼラチン 小さじ1/2杯(大さじ1の水にあらかじめ溶かしておく)
【作り方】1.鍋に牛乳と砂糖を入れる。よくかき混ぜながら火にかけ、砂糖が溶けたらココナッツオイルを入れかき混ぜる。
2.粗熱を取り、冷蔵庫で1時間ほど冷やして固めたら出来上がり。
大さじ1程度のココアパウダーを混ぜてもアレンジしても美味しく
卵不使用なので、
●ココアパウダーでココナッツオイルの生チョコレート
【材料】
・ココナッツオイル(液体状のもの) 100g
・はちみつ 100g
・純ココア 50g
【作り方】
1.ココナッツオイルとはちみつを混ぜ合わせ、純ココアを足して更によく混ぜ合わせる。
2.クッキングシートを敷いた容器に1を流し込み、冷蔵庫で2〜3時間冷やす。
3.包丁で一口大に切り分け、ココアパウダー(粉砂糖でも可)を振りかける。※分量外
3つのシンプルな食材だけで、
余談ですが、はちみつは「マヌカハニー」がおすすめです。
プロテニス界NO1と言われるノバク・ジョコビッチ選手は、毎朝スプーン2杯分のマヌカハニーを摂取しています。
このマヌカハニーは、他の蜂蜜よりも非常に上質な果糖(フルクトース)が多く含まれており、チョコレートやエナジードリンクなどに多く含まれている砂糖(スクロース)が少ないのです。
ちなみに私は「パワーボールミューズリー」を朝ご飯に良く用意しますが、その際にマヌカハニーとココナッツオイルを大さじ1つずつ入れるようにしています。
●全粒粉のココナッツオイルマフィン(8個分)
【材料】
・卵 1個
・砂糖 40g
・牛乳 大さじ1杯
・バニラエッセンス 適量
・ココナッツオイル(液体状) 大さじ2杯
・全粒粉 60g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2杯
【作り方】
1.全粒粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。
2.ボウルに卵と砂糖を入れて混ぜ、次に牛乳を入れて混ぜ合わせる。
3.1をボウルに加え、さっくりと混ぜ合わせる。
4.3にココナッツオイルを加え、しっとりとするまで更に混ぜる。
5.油をひいたマフィン型に生地を流し入れる。
6.180度に予熱したオーブンで15分焼く。
基本のマフィン。ナッツやくるみを入れてみたり、
●ココナッツオイルで濃厚ガトーショコラ
【材料】
・ココナッツオイル 30g
・チョコレート 50g
・生クリーム 30ml
・卵 3個
・薄力粉 20g
・純ココアパウダー 20g
【作り方】
1.卵は卵黄と卵白に分けておく。
2.チョコレートを細かく刻みボウルに入れる。湯せんで溶かしたあと、ココナッツオイルを加え、よく混ぜ合わせる。
3.人肌くらいに温めた生クリームを2に加え、そこに卵黄も加えて混ぜ合わせる。
4.卵白と砂糖を別のボウルに入れ、ハンドミキサーでかき混ぜる。キメの細かいメレンゲができるまで混ぜる。
5.3のボウルに4の卵白を半分だけ混ぜ、さっくりと混ぜ合わせる。
6.5に薄力粉とココアパウダーを加えて混ぜたあと、残りのメレンゲを全部入れる。
7.メレンゲのキメを潰さないように注意しながらさっくりと混ぜ、型に流して170℃のオーブンで30分間焼く。
8.粗熱をとって冷蔵庫で冷やして完成。
女性に人気のガトーショコラ。
様々な果物の風味が合いやすいガトーショコラですが、ココナッツもぴったり合うことからイギリスでは人気のおやつです。
●他にも色々!ココナッツオイルのお菓子への使い方!
他にもお手持ちのレシピ本の中にクッキーのレシピがあれば、
特に型抜きクッキーだとプレゼントや子供のおやつにも喜ばれます
ただ、ココナッツオイルは凝固点が24℃なので、
また手軽に作れるのは、ポテト(さつまいも)チップス・
薄切りにしたポテト(さつまいも)
同じようにポップコーンの油をココナッツオイルに変えるのもオス
ポテトチップスやバナナチップス、
また、ここで紹介したもの以外にも、投稿型のレシピサイト「
こちらには「つくれぽ」といった、
色々なレシピを調べてみて、最高の一品を作ってみましょう!